こちらのページではナーシングで働いているセンパイ介護福祉士にQ&Aで答えてもらいました!どんな施設なのか、参考にしてみてくださいね!!
介護師の声
入職したきっかけはなんですか?
- 特養で6年働いていて他の施設で勉強したいと思い探した所、当時AMGグループで働いていた妹に「研修制度がしっかりしている所があるよ!」と言われたのがきっかけです。(入職4年目)
- 結婚を機にAMGグループ系列で一番近いナーシングを紹介してもらいました!結婚や引っ越しを機に他の施設に異動できるのも魅力です。(入職7年目・ケアマネ)
- 転職先を探しており、紹介してもらい、条件にあったのがナーシングでした!(入職1年目)
- 家から近く車通勤が可能だった。(入職16年目)
働いてみてよかったと思うところはどこですか?
- お互い仕事を思いやっていて、とても仲良く働きやすい職場だなと思います!一度退職しても戻ってきている人もいます。(入職16年目)
- 当時同じ専門学校の先輩がいる事によって心の安心があり、必要以上に言葉をかけて頂いた事。新人に対する教育を丁寧に教えてくれる所が魅力です(入職15年目)
- 働くママさんが多い!妊娠中も配慮していただき、仕事もできました。育休も1年もらい復帰した後も日勤業務のみにしてもらうなど考慮していただきました。(入職4年目)
- 育休明けで仕事をしている方が多いので子供の体調不良でお休みをいただいてもお互い様なので助けあってできます!(入職16年目)
- 病院の医療控除が受けられるので、普通に行くよりも安いです。(入職4年目)
- 外部研修にも行けて資格もとれます!医療安全管理社会の資格もとれました!(入職16年目主任)
- キャリアラダー制度があり、勉強会を定期的に開いているところ!
- 以前働いていた所は夜勤明けも休みでカウントされていたので、公休が10日あるのは魅力的でした!有給も相談して使えます!(入職4年目)
どのようなところが大変でしたか?
最初は身体的ケアが大変だと思っていましたが、一番大変だったのは利用者様との信頼関係を築くまで。何につけてもお名前を呼んでお声かけすることから始め、根気強く身内のように向き合って話を聞き、耳を傾ける日々の生活を経たところ、今では「マッサージしてあげようか?」と言われるまでに。息子同然!? と思っているのは自分だけ??(入職15年目)
ここだけの話を教えてください!
- 親子で働いています!兄弟で働いている方もいますよ!(入職4年目)
- 10年働くといい事あります!(詳細は福利厚生ページ参照)
- 軽井沢の施設が大好きで保養所に土日通っています(事務長)
嬉しい休日の過ごし方
介護福祉士 入職18年目(Hさん)
我が家は子供が3人いますが、女の子も例外なくサッカー観戦が好きなので予定があった時には好きなサッカーチームの試合を見に行きます。子供たちが熱心に応援している姿を横から見ているのが私の癒しとなっています。いつかスタジアムいっぱいの声出し応援ができる日を楽しみにしています。
こんな事やってます
- サッカー観戦
- 子供たちと遊ぶ

介護福祉士 入職10年目(Tさん)
仲間と音楽をするのがリフレッシュになります!!
今はなかなかスタジオには入れませんが…。以前は月1でバンド活動をしておりました。デカいアンプで鳴らすギターは最高ですよ!また当施設行事や他施設の音楽サークルにお招き頂き、ギターを弾かせてもらってます。
こんな事もやってます!
- 楽器演奏(ギター)

入職4年目
事前に休み希望をもらい大好きなアーティストのライブに行きます!今まで宮城、長野、沖縄などライブ遠征もしました!沖縄の時は新婚旅行も含まれていたのでゆっくり楽しめました!
カラオケは好きなアーティスト同士で集まり最大35人でオフ会を開催した事もあります。仕事の活力になっています!!
こんな事もやってます
- カラオケ
- 息子と遊ぶ

いかがでしたでしょうか?
やる気が見える方には指導にも力が入ります!
興味がわいた方は是非ご応募ください!